![]() |
家庭でよく食べる魚のナンバーワン!『アジ』といえば皆さん良くご存知だと思います。 アジはおいしいうえに、栄養バランスもよく、その上安価で、昔から日本人には大変よく親しまれています。 アジには『真あじ』、『しまあじ』、『室あじ』など様々な種類のあじが存在します。 一般的にお店でよく見かける『あじ』といえば、『真あじ』のことを指しますが、 数ある『あじ』の中で、もっともおいしいのはこの『シマアジ』だといわれています! ほかのアジと違い『シマアジ』は味も最高なのですが、値段も高価で、スーパーなどの店頭に並んでいることは少ないと思います。 当店でも、『アジがこんなに高いの?』と言って買って行かれたお客様でも、『美味しかったからまた買いに来た』、と言って再び来店されるお客様が、たくさんおられます。 普段よくあじを食べられているあなたも、他のアジとはひと味違う、アジの王様!『シマアジ』のおいしさを一度体験してみて下さい♪ |

![]() |
アジは傷つきやすく大変繊細な魚です。 手荒く扱うと、すぐに死んでしまいます。 網にかかったアジは、すぐに死んでしまうので、アジの干物が多いのもそのためです。 それだけに生きているアジは価値があって、なおかつおいしいんですよ! |

![]() |
![]() |
シマアジは幼魚の頃に体に縞模様があることからその名前がついたといわれています。 成魚は、体の真ん中に、黄色い線が一本入っているのが特徴です。 新鮮なシマアジは目が黒く透き通っていて、艶があり、身に弾力があります。 |

![]() |
![]() |
他の項でも触れていますが、どんなにいい魚でも、この下処理を怠るとその味も半減します。 普段よく見かけるアジは赤っぽい身をしていませんか? それはなぜかというと、十分な血抜きが出来ていないために、体の中に血合いが残ってしまうためです。血合いが残ると少し生臭さがあるので良くありません。 丁寧な下処理を施すと、鮮度の落ち方が激しくなく、美味しさも長持ちします。 最高の食材を、最高の状態で皆様のもとへお届けできるように努力します! |

![]() |
とにかくシマアジの刺身は美味しいですよ! 口の中に入れた時の甘みといい、コリコリとした食感といい、これはもう最高です! しかも美味しいだけではなくて、栄養も豊富で、体にもやさしいです。 青魚に共通する栄養素をバランスよく含んでいます。 |
そしてアジといえば、定番は塩焼きです! 表面から今にもあふれそうに、脂がジュワーと出てきて、口に含むと、旨みがお口の中全体に広がります。 そのほかに洋風にカルパッチョやマリネにしてもおいしいです。 和洋問わず、どんな料理にも使える、最高の食材のシマアジを、ぜひご賞味下さい♪ |
![]() |

![]() ![]() |
|

シマアジ(スタッフの一言) |
■縞あじとは、数あるアジのなかで最高峰に君臨するまさにアジの王様とも言える存在!大きさ、身の質、脂の乗り、どれをとっても最高で、一度でも縞アジの刺身を食べたらその旨さに病みつきになること間違いありません。しまあじの刺身はコリっとした歯ごたえにジュワッと来る甘味が最高です。また縞鰺を塩焼きにするとその身から溢れんばかりに脂が出でて…とにかくシマアジは他のアジを遙かに凌駕する美味しさですよ! |